よむきくたべるあるくみる

現在「そだてる」モードにつき、どれも中途半端。

『なかよし』展見てきました

http://www.yayoi-yumeji-museum.jp/yayoi/exhibition/now.html

※記事内、漫画家の先生全員基本呼び捨てですスミマセン。

子どもの頃、私は「なかよし」派でした。私が読み始めた頃(小5~6、昭和61~62年くらい)の人気作家はあさぎり夕。「なな色マジック」始まったあたりで、あと人気あったのは八木ちあきとか、怖い系だと松本洋子とか。そして連載中だった「ぽーきゅぱいん」でひうらさとるが好きになり以降30年来ひうらファン。たておか夏希と高瀬綾早稲田ちえも好きでした(たておか夏希先生、今回の展示にも全くなく漫画家辞めちゃったんだろうなあ)。平成に入る頃にはアニメオタクになったこともあり(笑)、なかよし卒業。海野つなみは私がなかよし卒業してからのデビューなのでしばらく知らず、Amieで知ったと思う。
ちなみになかよし読み始めてすぐくらいに武内直子が本誌初登場で読みきり描いてて、うわーめちゃくちゃ少女漫画~、と思った記憶が。後々あんな大ヒット作を出すとは思わなかったよ。

という43歳なので、これは絶対見に行かなくては!と、平日に休み取って行ってきました。混雑時は整理券を配布とかサイトに書かれてたので覚悟して朝イチで行ったのですが、さすがに平日の朝イチは空いていた。じっくり見放題だった。

展示室は1階2階に分かれていて、ちょうど1階が私が読む前の時代、2階が私が読んでからの時代でした。1階は私がほとんど知らない世界ではあるものの、かなり興味深く。2階はうわー懐かしい!と、そうそうそんなのあった、の繰り返しでした。

  • 創刊後、他の雑誌との競争でふろくが豪華になったけど、輸送する国鉄の規制で紙もののみに制限された、というのが面白かった。それで1987年の国鉄民営化でまたふろくが自由になったそうな。ふろくの歴史!
  • 昔のなかよしには、手塚治虫美内すずえも描いてた。のでお二方の原画も見れた。いや上手だわー。上手すぎる。
  • 美内すずえ、原稿用紙がオリジナル! 端に鈴マークが入ってる。
  • わんころべえ、今も連載続いてるのか! 1976年から43年って。すごすぎる。
  • おはようスパンクとキャンディキャンディ。幼児の頃にアニメ見てたなあ(ストーリーは覚えてない)。
  • あさぎり夕、昨年亡くなってたとは! 後年BL作家(しかも漫画だけでなく小説も)になってびっくりした。登場人物にボウイって名前。デヴィッド・ボウイ好きだったのかな。
  • 現役なかよし読者だった頃、あさぎり夕はあまり好きではなかったけれど、今見ると絵も話も上手。そりゃ人気作家になるわけだ……。当時のトレンドが反映されてるんだけど、今見てもあまり古臭くない。
  • あさぎり夕とか、きんぎょ注意報とかのふろく。持ってたー! 作品そのものより、ふろく見て感じる懐かしさ。
  • 私のお目当て、ひうらさとる高瀬綾早稲田ちえ海野つなみの原画。カラー原稿だけでしたがじっくり見れて満足。
  • NERVOUS VENUSの表紙の赤、カラートーンだった。
  • CLAMPがなかよしに連載開始した時はめちゃくちゃ驚いた(Wingsで聖伝読んでた世代だからね)。あーそうそう! CLAMPと言えばトーン多用だった! トーンばりばりの原画見て思い出しました。
  • カードキャプターさくら、今も連載してるのか!(続編ですが)

とまあ、驚きやら懐かしさやら、めちゃくちゃ楽しい企画展でした。
しかし何より一番すごいと思ったのは、弥生美術館がふろくも含めて古い「なかよし」を保管していること。展示してある本誌やふろくはほぼ「弥生美術館所蔵」だった。(ちなみに原画はほぼ「個人蔵」。おそらく作家本人の所蔵かと。)
以前、明治大学米沢嘉博記念図書館を見学したことがあるのですが、そこで、少女漫画や少女漫画雑誌は網羅的に収集されることが少なく、雑誌の本誌が残っていてもふろくはないことも多い、と聞いた覚えがあります。弥生美術館も全巻は揃っていないのかもしれませんが、これだけの展示ができるくらい所蔵しているのはすごい。素晴らしい。


会場に訪れた先生方のサイン。豪華!

ピロリ菌除菌レポート

先日、40年来私の胃に住んでいたピロリ菌の除菌に成功しました。
なにぶん腰が重い人間なので、ピロリ菌発覚から除菌終了まで1年かかったのですが……。
せっかくなのでその経過を書きます。半分くらい胃カメラレポートです(笑)。
※除菌の流れ等、病院によって違う可能性があります。

2018年10月

久しぶりに人間ドックを受けたので(健診は毎年受けてます)、オプションでピロリ菌の検査を付けました。
慢性的な胃痛はなかったのですが(あればむしろ健診ではなく診察に行く)、30歳を越えてから食べ過ぎると胃が痛くなるし(特に肉と揚げ物)、父が胃がんで亡くなっているし、胃がんの原因はほぼピロリ菌とも言われるし一度検査しておこうと。
ピロリ菌の検査は血液検査でできるので、他の血液検査と同時に採血するだけで終了。
そして戻ってきた検査結果は、陽性。予想通り!

2019年6月

除菌しようと近所でやっている病院など検索したものの、なかなか腰が上がらず半年経過。
そんな時、自治体から「胃がんハイリスク検診」の受診票が。
血液検査によりピロリ菌の有無を測定するものです、って私が去年人間ドックでやったのと同じだよ。
同じ検査を二度受けるのはあほらしい(自己負担金もかかる)、でも、この検診を受ければ流れで除菌までできるはず。腰の重い私には良いきっかけだ。
というわけで近所のクリニックに検診の予約を取り、再度血液検査しました。

2019年7月

当然結果は陽性。除菌する場合の流れを説明されました。

胃炎や胃潰瘍があるかどうか、胃カメラで胃の状態を確認(任意)

一次除菌(一週間投薬)

2か月後、除菌できたかどうかの検査

除菌成功なら終わり、除菌失敗なら二次除菌(再度一週間投薬)

再度除菌できたかどうかの検査(90%以上の人がこれで除菌できる)

最初から除菌するつもりで検査を受けているので、除菌を進めることに。
任意の胃カメラですが、胃カメラをやると全て保険適用になるとのこと。やらなければ保険適用外。ただし胃カメラ検査代がかかるので、総額はあまり変わらないらしい(ちょっと安い程度)。
バリウムは毎年飲んでいるけれど胃カメラはやったことないので好奇心で胃カメラをやることにし、1週間後に予約を入れました。

さて胃カメラ。経鼻です。
鎮静剤でぼーっとしているうちに終わることもできるそうですが、鎮静剤代がかかる、終わったあと1時間くらい要安静、事前に決めなくてもやってみて無理ならその場で打てる、という説明だったので、とりあえず鎮静剤なしでやることに。
朝食抜きで病院へ行き、まず胃の中の泡を消す薬というのを飲み、鼻の穴からジェル状の麻酔を入れ(1分くらい我慢してから飲み込んでOK)、処置台に横向きで寝る。
麻酔が効いてきて唾液が飲み込みにくい、と思ったら、唾液を飲み込んではダメだそうで、垂れ流せるように口元に尿取りパッド敷かれましたwww
と笑ってられたのもそこまで。
胃カメラ、ものすごい圧迫感。鼻から喉から食道まで苦しい。鼻からでこれだったら、口から入ったら絶対吐く……。
落ち着けー、落ち着けー、と深呼吸して自分に言い聞かせ、ひたすら我慢。モニター見える角度にしてくれてたけど見る余裕なかった。
そして説明なかったけど、胃に空気を送って膨らませて観察しやすくするらしく、ゲップしたい感が半端ない。
結局、カメラ抜く直前に「ぐごげう゛え゛え゛え゛ええっっ」と恐ろしい音を立ててゲップしてしまいました。お医者さん看護師さんすみません……。
多分5分くらいだったと思うけど、辛かった。でも30分もしたら平気になったので、出ていくまで気にしないといけないバリウムより良いかもしれない(毎年いろいろ大変)。慣れたら大丈夫かも。

しばらく待合室で待ったあと、医師から胃カメラの結果説明。
粘膜採取しての検査でもピロリ菌がいた、胃潰瘍はないけれど赤くなっている(=荒れている)部分も少々あるので軽い胃炎あり、と画像見ながら説明。プリントアウトした画像ももらいました。
そして除菌薬を処方(薬局行くのかと思ったら先生から手渡しだった)。
投薬中の注意としては、お腹が緩くなることがあるけれど、ひどくなければそのまま最後まで飲むこと。もしひどい場合は受診。熱が出たり蕁麻疹が出たりした場合も受診。

薬は1週間朝晩5錠ずつ飲みます。抗生物質(ピロリ菌を殺菌)と、胃酸の分泌を抑える薬(抗生物質の効果を上げる)のセットで、1日1シート×7枚がパックになってます。シートには朝・夕と文字が書かれ色分けされていて、わかりやすい作り。写真撮り忘れましたが、「ボノサップパック400」で画像検索すればたくさん出てきます。飲み忘れはありませんでした。
言われた通り、お腹は緩くなりました。でも下痢ってほどでもなかったので気にせず。飲み終わって2、3日後には元に戻りました。他には特に気になる症状はなかった。
ネットで検索すると、除菌中はアルコールは摂らない方が良いとかR-1飲めとかいろいろ出てくるんですが、医者から禁止や推奨はありませんでした。いつも通りの食事をしました。まあ薬とアルコールは変な相乗効果が出たりするので、普段から薬飲んでる時はあまり飲酒しませんが。
※一次除菌で除菌できなくて二次除菌になった場合は、二次除菌中のアルコール摂取はNGだそうです。

2019年10月

薬を飲み終わって2か月以上経つと、除菌できたかどうかの検査ができるということだったので、10月に予約。
検査が早すぎると、本当はまだ残っているのに検出されず、その後増殖することがあるそうで。2か月以上経てば、除菌できていなかった場合もピロリ菌がまた増えていて検出されるらしい。

除菌後の検査は呼気検査。朝食抜きで行き、そのまま検査の袋に息を吐き出します。
その後、検査薬を飲んで15分くらい安静にして、また別の袋にフーッ。で、1週間後に検査結果。ピロリ菌がいる場合、検査薬を飲む前と飲んだ後で、呼気に含まれる尿素に差が出るそうです。

2019年11月

呼気検査の結果を聞きに行く。
結果、ピロリ菌除菌成功!

除菌後の注意点としては、今後血液検査などでピロリ菌の検査をした場合、陽性になることがあるが、それは以前ピロリ菌がいたせいであって再感染したわけではないので気にしなくて良い(ピロリ菌に再感染することはまずないそうです)。
あとは、今までピロリ菌がいることで胃酸の分泌が抑えられていたのが元に戻るので、胃酸過多で逆流性食道炎になる人もいる。なので1年~1年半に1回、胃カメラを受けた方が良い。
ということは、今後は健康診断、バリウムから胃カメラに変更した方がよさそう。
食欲が湧いて食べ過ぎることもあるので要注意だそうです。

そんなわけで無事ピロリ菌とさよならできました。
気になるのは我が家の子どもたち。さすがに口移しで食べさせたことはないですが、箸やスプーンを共有したり、半分齧った残りをやったり、は、たまにしてます。
(1人目が2歳になる頃までは、虫歯菌!!!と思って頑張ってたけど、だんだん適当に。ちなみに子どもたち、虫歯はない。)
私から子どもたちにうつっている可能性、ないとは言えない。
子どもたちには、大人になったらピロリ菌の検査を受けるように猛プッシュしておこう……。

雑記

小ネタをまとめて。

放火魔大忘年会に行きます

Jの年末ライブ、年末バタバタするしやめとこう、とFC優先では申し込まなかったのですが、もしかしたら西川来るかも!? と思ったら居ても立ってもいられず、ぴあ先行で申込→当選。
西川来るかなー来てほしいなー。来なくても楽しみますが! 藤田さんとPATAさんも出るしね!

最近好きな歌

10月のシャキーン!ミュージック新曲、曽我部恵一「どっか」
シャキーン! うた - キッズワールド NHK Eテレ こどもポータル
歌も良いしロケ地も素敵。歌詞&ロケ地が何パターンもあって、街中だったり山の中だったり海だったり。ロケ地どこなのかなあ。行ってみたいなあ。
と思ってじっくり見てみたら、伊豆でした。駅バージョンには伊豆高原駅の駅名表示がしっかり映ってました。海バージョンは遠くの方に秘宝館とそこへのロープウェーが、学校バージョンは背後に大室山っぽい山があって、まあ多分全部伊豆なんだろうな。
11月になってもう毎日は流れなくなってしまったので残念。
ラブソングっぽくも聞こえるけど、親から子への歌なのかな。サビの「きみと一緒ならぼくはどこでもいいのさ」というところが特に。私もそう思うことあるので。

これステキ

www.sony.jp
このカセットテープ風なのが!! ステキすぎる……。
40周年記念モデルでなくても画面にカセットテープの画像は出るそうで、ちょっと欲しくなりました。
買わないだろうけど。

伝説のお母さん

www.nhk.or.jp
ドラマ化!
ブログで読み、更に単行本も買ったくらい好きなのですが、まさかドラマ化とは。楽しみだー。

ジョージ富士川

おっ、出た! と思ったら大阪編もう終わり~!? えーなんでー早すぎやー! ちや子さんへのお手紙を聞きながら一緒に泣きました。
ジョージ(呼び捨てww)はあとでまた大きく関わって来るのは人物紹介でもバラされてるので、楽しみにしときます。講師姿も見たかったけど(笑)。
しかし、西川を別にしてもスカーレット面白いなあ。ここ数年の朝ドラで1番かも。

のんびりしすぎた

海野つなみ30周年記念お茶会。行こうと思ってたのにチケット売り切れてた…。
まだ残ってることを確認したらすぐに押さえるべきだった。あああ残念……。

西川貴教のオールナイトニッポン

radikoのタイムフリーで聞きました。
リアルタイムではもう起きていられないし、録音機材もいまや我が家にはないので、radikoタイムフリー様様でした。

先日も書いた通り、Jと西川のタッグに期待し始めたのはレギュラー時代のこの番組なので、ゲストがJだと知ったら聞かないわけにはいかない。
聞いたらほんとにいろいろ暴露されてて本当に面白かった。
(以下ただの感想なので聞いてない人にはわからなくてスミマセン)

  • えっ、J酒やめたの!?(もしかしたら既に知られてることなのかもしれないが、この5年ほど私の情報収集能力はめちゃくちゃ落ちているので知らなかった)
  • 出会いは京都スポーツバレーwww(聞いたことある気が)
  • NHKで再会して嬉しさのあまり殴るwww(これ前にも言ってた気が)
  • ゼロワン主題歌、スタッフ通したら断られるの自明だからJに直訴
  • Jの携帯まだこれ?って詐欺メールみたいなメールを送るwww
  • 新幹線で歌詞を書く
  • ♪Burning like a fire~ はJをイメージした歌詞(ストレート過ぎる)
  • 西川のキーで作った曲だから、Jが歌ったデモは高音出なくてひどい声だった
  • フルコーラスをレコーディングしてる暇がないからTVサイズだけレコーディング
  • まだフルコーラスはレコーディングしてない

そんなギリギリの状態でできたのがREALxEYESだったのか……。まさに奇跡!

Jゲスト部分以外も、変わらないノリが懐かしかった。西川ちゃんやっぱりレディオスター(笑)。
それにしてもradikoがほんと便利でまたラジオ聞きたくなった。ちょこナイなら気軽に聞けるかな。

手間のかかる炊飯

子育て中かつ共働きの家では、無洗米を炊飯器で炊くのが一般的なのかもしれませんが、我が家では、玄米を家庭用精米機で胚芽米モードで精米し、米をとぎ、圧力鍋で炊いてます。
土鍋で炊くよりは楽だけど、火加減見る必要あるし、洗い物も増える。自分でもなんでこんな手間かけてるんだろうと思うことがある。
でもおいしいんですよ! 精米したてのお米。

今食べてるのは新潟県産ゆきん子舞。近所のお米屋さんで薦められたものです。10kg4000円弱。
2年くらい前までは、夫の知り合いが自家用に作っている米を30kg1万円(送料込み)で分けてもらってたんですが、その知り合いが体調を崩して米作りをやめてしまい、さてどうしようかと思ってたところ、近所の米屋が結構こだわりのお店ということを知り、以来常連客です。配達も電話すれば当日配送、しかも無料。近所の米屋、意外と使えます。

実は精米機で精米、圧力鍋で炊飯は私の実家でやっていたこと。子どもの頃は炊飯器があったんですが、中学高校くらいから圧力鍋で炊いてた気がする。精米機は私が社会人になってから導入されたんですが、この時に精米したての米はうまいことを知ってしまった。
でも一人暮らしの時は炊飯器買いました。だってコンロがIHじゃない電気コンロ。火加減自在に調節できないコンロで米は炊けない……。しかも一口しかないから炊飯で占領するわけにいかないし。普通にスーパーで買った米を炊飯器で炊いて食べてました。あ、そういえばよく玄米食べたなあ。朝仕事行く前にセットして、玄米モードでタイマー予約で帰る頃炊き上がるようにしてたので、浸水時間も充分でおいしかった。たまに玄米モードに変えるの忘れて標準モードで炊いてしまい、硬かった思い出が……(でも十分食べられた)。
ちなみに我が家の精米機には無洗米モードもあるんですが、当然ながら(?)無洗米は白米。胚芽米とか七分搗きにはできないのでした。無洗米だってざっと洗う必要あるし、米をとぐくらいは別にいいかと。

そして最近、ぬか漬けも始めました。
毎日のように出る米ぬか。ずっと捨ててたんですが、何かに使えないかなあ、ぬか漬けくらいだよなあ、でもぬか床作るの面倒だし……と思っていたら、無印のぬか床が話題になり。
完成したぬか床! 冷蔵庫保存可能! ほしい!
とはいえ人気で品薄。でもその影響なのか近所のスーパーでもぬか床を売り始め(当然無印ではないですが、結構あるんですね出来合いのぬか床)、ある日勢いで買って漬けてみたら、おいしい!
きゅうり3本入りを買って2本使って残り1本が気が付いたら腐ってた、とかよくやっちまうのですが、残ったらぬか床に突っ込むことでそれも減りました(フードロス削減)。
しばらくは買ってきた袋(ジッパー付き)のまま漬けてましたが、小さいしかき混ぜにくいので、野田琺瑯 ぬか漬け美人 TK-32買いました。漬けやすくなった!
結構ぬか床が減るので1~2週間に一度くらい足しぬかして、捨てていたぬかもちょっとは活用できた。今のところ失敗なく、ぬか床安定してます。
夏の野菜ではアスパラガスとズッキーニがうまかった。

というわけで結構充実したお米ライフを送っております。
パナソニック炊飯器とのコラボキャンペーンなのに炊飯器使ってなくてスミマセン(笑)。


パナソニック炊飯器「Wおどり炊き」×はてなブログ特別お題キャンペーン #わたしの推し米

パナソニック炊飯器「Wおどり炊き」×はてなブログ特別お題キャンペーン
by パナソニック